寺カフェ代官山でイタリアン精進料理を食べたレポ!
ライザップクックで修行中のアラフォー主婦マイコです!
スローエイジング主催の寺カフェイベントに行ってきました。
もくじ
寺カフェ代官山って?
本物の僧侶がいる代官山のカフェ
寺カフェは、浄土真宗のお坊様が運営するカフェです。
カフェに行く気軽さでお話をしに来てほしい、そんな思いでスタートした寺カフェ。
うわさには聞いていましたが、実際に行くの初めて。
ちょっとドキドキしつつ、到着してみると外観は普通のカフェでした。
カフェ+仏像=寺カフェ
中に入ると、仏陀!
ご本尊もいらっしゃって、やはり普通のカフェとは違います。
普通のカフェとは違いますが、ここはカフェなので法事が無くても訪れることができるんですよね。
自分を仏教徒だと強く意識したことはありませんが、日本人の宗教観として仏様は心のどこかに存在しています。
お寺さんて身近な場所なのだということが感じられ、なぜかホッとするような気持ち。
寺カフェ代官山所在地
▲店内にはプロジェクターとスクリーンもあります。
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-15 EN代官山ビル1F
TEL.03-6455-3276 / FAX.03-6455-3275
●代官山駅から徒歩2分
●中目黒駅から徒歩5分
●恵比寿駅から徒歩8分(JR/東京メトロ日比谷線)
つづいて、精進料理とお念珠づくり体験の様子をレポートします!
スローエイジングと寺カフェコラボのイベント内容
今回は、「素敵に年を重ねるイベント」をプロデュースするスローエイジングと寺カフェのコラボ企画でした。
イベントの内容
- 僧侶お手製ニューエイジ精進料理を食す
- アルガンオイル「アルガナッティ」の試食
- お念珠づくり体験
僧侶お手製ニューエイジ精進料理
精進料理とは思えない、イタリアン風のアレンジ料理。
味がしっかりとしていて、1品1品がどれもおいしい!
お麩のカツレツはフワフワ食感。トマトソースが隠し味になっています。
凍みこんにゃくのカツレツは、しっかりとした歯ごたえ。
ほんのりスパイシーな味付けで精進料理という感じはしません。
付け合せの甘酢でつけた糸こんにゃくも美味しかったです。
家でも作ろう!と思ったのが、この「甘豆さん(あまとうさん)」。
甘酒を豆乳で割ったもの。
栄養価が高い甘酒とタンパク質が豊富な豆乳の組み合わせがすばらしい!
ミルキーで美味しいうえに、腸活にもおすすめだそうです。
アルガンオイル「アルガナッティ」を試食
スローエイジングを運営するニュートリションアクトさんが販売するアルガンオイル。
「アルガナッティ」は、純度が高いので食べることもできるし、皮膚や髪の毛につけることもできる万能オイル。
右端のナッツのようなものが「アルガンの実」。アルガンからしぼって抽出されるのがアルガンオイルです。
アルガナッティのパウチが置いてあり、精進料理にかけて頂きました。
アルガンオイルはビタミンEが豊富で抗酸化力が強いヘルシーなオイル!
くせも香りもほとんどなく、エゴマオイルのようなサラッとした食感。
どんな料理にも合いそう!
アルガンオイルは、化粧品にも使われていますよね。
ただし、化粧品に使われるアルガンオイルは純度がそこまで高くないものもあります。
アルガナッティほど純度の高いアルガンオイルは、実はあまり流通していません。
食用もできるほど純度の高い高品質なアルガナッティはオンラインでの購入もできますよ。
お念珠づくり体験
寺カフェ代官山の常設イベントである「お念珠づくり体験」。
おいしくお食事を頂いた後に、お念珠のつくり方を教わりました。
バラバラのトルコ石をヒモに通していきます。
思ったより自分が不器用なことに気が付きました(^^;
でも、丁寧に教えて頂き、何とかお念珠完成!
使い方は、お寺でお参りする時の数珠の代用。左手にもって使用します。
普段から手首にはめていてもいいそうです。
パワーストーンのように浄化しなくてはいけない、などの決まりもなし。
ただ、家でしまう時はお仏壇の引き出しに入れると良いそう。
お仏壇が無い時は、自分の胸より上の位置にある引き出しなどにしまってくださいとのことでした。
寺カフェ代官山とスローエイジングコラボイベント口コミまとめ
- 遠い存在のお寺を近くに感じることのできる寺カフェ。
- 気軽に訪れて大丈夫!
- お念珠づくりは楽しくておすすめ!
ホッとするお坊様の笑顔とおいしい精進料理で、すてきな時間を過ごすことが出来ました。
関連リンク
- スローエイジング公式サイト
https://www.slowaging-event.info/
- 寺カフェ代官山公式サイト
- アルガンオイル「アルガナッティ」オンラインショップ(ニュートリションアクト)
http://www.n-act.co.jp/index/