豆皿を使って盛り付け上手になろう!
ライザップクック池袋校で料理修行中のアラフォー主婦マイコです。
料理のレパートリーが増えてきて、盛り付けにも興味が出てきました。
料理下手な人のための豆皿を活用した盛り付けアイデア
ちょっと見てください。
▼私のいつもの盛り付け。どうも美味しそうに見えません。
そこで、豆皿を活用してみることにしました。
豆皿とは:小皿のうち特に小さなもの。薬味やしょうゆなどの調味料、香の物などを入れるのに用いる。 byコトバンク
小さくてかわいい東屋の豆皿。
コレド室町3の箸置き屋さんで見つけた梅干しが1個のるくらいのサイズの豆皿。
箸置きとしても使用できます。
いろいろかわいい豆皿がたくさんあって、お買い物も楽しい!
豆皿は盛り付けテクニック不要なので簡単
豆皿を使って盛り付けたのがこちら▼
▼ビフォーと比べるとずいぶん美味しそうに見えるようになりました。
豆皿にちょこちょこと盛り付けるだけなので、テクニックはあまりいりません。
木のトレイは無印良品の木製角型トレー(w27×D19×H2)@1,500(税別)。
無印の木製トレーに乗せると、全体のまとまりがいいです。そして、トレーごと運べばいいので、配膳もラクチン。
ごはんとお味噌汁を一緒に並べてみると、こんな感じのバランス。
お刺身のパックをスーパーで買ってきて、冷蔵庫のお惣菜と一緒にちょこちょこと盛っただけ。
うふふ、簡単なのになんかシャレオツ~!と気に入っています。
大皿の中に豆皿をイン
大皿の中にも豆皿を活用してみました。
ただ、それだけなのに美味しそうに見えてくるものだわ。
▼ビフォー
▼アフター
真ん中でタレを入れているのは、無印良品のエッグスタンド。
小さいけれど深さがあって、タレを入れるのにちょうどいい感じ。
カフェ風のおやつタイムにも豆皿を活用
東屋の印判小皿は、メインのおかずをちょい盛りするのにもほどよいサイズ。
そして、ちょっとしたおやつを盛るにもちょうどいいです。
どら焼きとコトハのカフェインレスコーヒー。
柄は5種類ありました。とりあえず2枚ゲット。気に入ったお皿をポチポチと揃えるのも楽しみですね。
気に入った食器があると、料理も楽しく思えてきます。
簡単にオシャレな雰囲気のある食卓ができる豆皿、とってもおすすめです~!
![]() | 価格:977円 |

![]() ![]() ![]() | 価格:1,008円 |
