イタリアの老舗チョコレート「カファレル」の味やおすすめポイント!
料理教室ナビ東京へようこそ。
ライザップクックで修行中のアラフォー主婦のマイコです。
贈り物にもピッタリなカファレルのチョコレートを画像いっぱいでご紹介します。
もくじ
カファレルってどんなブランド?
イタリアの老舗チョコレート店「カファレル」
180年以上に渡りイタリアのチョコレート業界の老舗として、 世界中のグルメに愛され続けているチョコレートブランドがカファレルです。
イタリアってチョコレートのイメージがありませんでしたが、なんと1826年創業。
古い歴史のあるカファレルは、イタリアではトップブランドなんですって。
てんとう虫のかわいいチョコレートや、かわいい缶が特徴的。
実は今回のイベントに参加するまで、私はカファレルというチョコレートブランドの名前は知りませんでした。
でも、この可愛いパッケージやチョコレートは「あ~、見たことあるある!」でした。
カファレルのチョコレートの品質と味は?
肝心のチョコレートの味はどうなの?
見た目がカワイイだけのお子様向けチョコレートだと思ったら大間違い。
カファレルのチョコレートは、品質も高いんですよ。
フランスのチョコレートとはまた違うおいしさです。
大人向けのパッケージもある
ちなみに、かわいいパッケージだけでなく、男性にもプレゼントしやすい、ブルーのボックスタイプのパッケージもあります。
これ、いいですよね。
高品質なカファエル独自製法のジャンドゥーヤ
ジャンドゥーヤというアルミの包紙にくるまれた三角形のチョコレート。
このジャンドゥーヤがカファレルの代表的なチョコレートです。
ジャンドゥーヤとは、ヘーゼルナッツペーストとカカオを練り合わせたチョコレートのこと。
カファレル独自製法でありえない口どけ!
各ブランドからジャンドゥーヤは発売されていますが、押出成形をしているのはカファレルだけ。
カファレル独自の製法で、しぼりだして作られるジャンドゥーヤは他社にはまねの出来ないなめらかな口どけが特徴。
食べてビックリ!
スーッと溶けて噛む必要が無いくらいのなめらかさです。
フランスのチョコレート等と比べると、かなり甘いのですが、これはこれでアリかなと思います。
わかりやすい美味しさというか、世代を問わず好かれそうな味わいです。
こんなに口どけのいいチョコレートは初めて食べたかも。
1個たべると手が止まらない危険なチョコレートです~!
カファレルの魅力
カファレルの魅力を2つにしぼってご紹介します!
魅力その1、独自製法のジャンドゥーヤ
私が一番魅力的だと感じたのは、カファレルのジャンドゥーヤの口どけです。
甘さは強いのですが、このなめらかな口どけは「もう一度食べた~い」と思ってしまう気持ちのいい食感。
食べ終わった後、なぜかお花の香りのようなフワッといい香りが鼻に残るんです。
▲イベント用に巨大なジャンドゥーヤが飾ってありました。
手前の小さいのが通常のサイズ。
大きすぎるジャンドゥーヤに会場からも笑い声が起きました。
魅力その2、かわい過ぎるパッケージ
カファレルは、品質よりもその可愛いパッケージのほうが有名かもしれません。
てんとう虫のチョコレートや、大きな赤いきのこに入ったチョコレートを見たことありませんか?
あれ、カファレルです。
コレクターもいるカファレル缶
カファレルの缶だけネットオークションに出ていたりするくらい人気のある缶。
特にコレクターではない私でも欲しくなる可愛さ!
新作のネコちゃんが見つめあうパッケージ
▲カファエル日本総代理店 山本商店様の公報担当のおふたり
今年の新作のカファエル缶は、2つ揃えるとネコちゃんが見つめ合うデザイン。
かわいい。欲しくなってきちゃいますよね。
カファレルのバレンタインギフト
バレンタインギフト向けのパッケージもありました。
バラの部分がチョコレートになっています。
このバラを男性から女性にプレゼントしたら、うれしいかも。
男性のみなさん、試してみてはいかがでしょう?
チョコレートの嫌いな女性っていないと思います!(笑)
男性にあげやすいのは、ジャンドゥーヤの入ったこのブルーのボックスですね。
女友だちにあげる友チョコなら、このかわいい缶のパッケージがいいな。
カファレルお買いもの情報
カファレルのチョコレートはどこで買えるの?
百貨店や東京駅などに店舗が入っています。
東京駅は、東京駅限定のカファエルのチョコレートパイがありますよ。
オンラインでも買えるので便利です。
カファエル楽天ショップは、全国発送が可能です。
ジャンドゥーヤの口どけは、びっくりするくらいなめらか!
かわいいから贈り物にもいいですよね!